
1. 節税対策お客様とコミュニケーションをとることで、「いつ」、「いくら」、「どのような方法」で節税対策を行うのかを積極的にご提案いたします。節税対策方法ばかりに目を向けてはいけません。また年間の損益予想を立てることにより、利益額や納税額の予想をしていくことで、節税効果の測定と納税資金の事前の準備が可能となります。さらに役員報酬額・賞与支給額、設備投資および保険加入のタイミングや金額をお客様が自由に選択できるように、お客様に合わせたタックスプランニングをご提案いたします。 2. 創業支援・会社設立司法書士と提携することにより独立開業の手続きをワンストップで行うことができ、さらに個人で設立するより印紙代が40,000円節約できます。初めての設立には、何をすればよいのか不安になることも少なくありません。弊社では、設立登記、設立に関するご相談、設立後の社会・労働保険関係、税務署・地方税への届出、その他あらゆる分野に対応しており、安心して本業に専念できます。これらのサービス内容を実質9,800円で承ります。 窓口一つで独立開業手続をワンストップでサポート 3. 財務分析・融資サポート決算時だけでなく、毎月その場でお客様ごとに提案させていただいたオリジナル分析結果をご報告します。良かった点・改善すべき点をお伝えし、会社の業績アップにつながる会社の強み・弱みを明らかにし、お客様自身にも1カ月を振り返っていただく貴重な時間にさせていただきます。また、決算報告会議にて来期の計画を立て、お客様と一緒に予算の策定や役員報酬の決定、節税対策プランの提案、銀行からの融資の必要性の有無を検討し、税務署はもちろん、金融機関に対しても最善の決算書を作成いたします。 一般的な融資の流れ (1) 金融機関で、融資の内容(希望額・用途・保証人・担保等)について相談 (2) 決算書や試算表などの必要書類の提出、借入申込書の作成 (3) 会社の状況や今後の経営計画等について金融機関と面談 (4) 金融機関による審査 (5) 審査が通ると指定口座に入金 当事務所の融資サポート
金融機関との交渉を有利に進めていただく為に
日本政策金融公庫 URL http://www.jfc.go.jp/ ・当事務所は「経営革新等支援機関」として中小企業庁の認定を受けております。 金融機関・融資担当者はここを見ている! 担当者は会社の決算書のみでなく、以下のような点も確認しています。
4. 労務管理・給与計算・経理代行給与計算、経理代行、労働保険・社会保険の加入手続きや届出書作成はもちろん、就業規則作成も行います。飾りだけの就業規則ではなく、ルールを守らない社員から会社を守り、大切な社員を守るための就業規則です。将来のトラブルをすべて回避することはできませんが、予防薬になるはずです。また、人事労務管理のコンサル契約も承ります。 給与計算代行サービスの詳細はこちら 5. 税務調査税務調査に対しては、税法に詳しいだけでなく豊富な経験に基づいた交渉が必要になります。過去に100件以上の税務調査を経験しており、経験豊富な税理士が何よりもお客様側に立って全力で対応いたします。安心しておまかせください。 |
税理士法人アレックスパートナーズ
〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東2-1-26竹村ビル2B
JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線 東川口駅 南口から徒歩12分