当事務所では、登記の専門家である司法書士が会社設立の登記を担当するため、全ての手続きをお客様に代理して行うことができます。お客様に法務局に行っていただく必要はございません。
会社設立の段階から節税対策は始まっています。設立前から税理士が関与することにより、万全の節税対策を講じることが可能になります。例えば、株主・役員を誰にするか、決算月は何月にするか、設立日はいつにするか、設立時の資本金をいくらにするかということも節税対策上重要なポイントです。決して司法書士や行政書士だけではコンサルできませんのでご注意ください。
当事務所では税理士と司法書士がタッグを組み、たくさんの時間をいただきコミュニケーションをとることでご要望を聴き取り、起業家に最適の起業プランを積極的に提案いたします。質問することが分からないお客様の立場にたって「質問されなくても聴きたいことがすべて聴ける提案力」を是非お試しください。
設立をお勧めする会社の種類
株式会社…認知度が高く、将来的に事業規模を大きくしていく場合に向いています。
合同会社…事業規模が小さい会社の場合に向いています。設立の費用が安くすむメリットがありますが、認知度が低く、対外的な取引で不利になる可能性があります。
株式会社設立にかかる金額
ご自分でする場合と比べて 実質報酬9,800円 で設立ができます。
ご自分で設立をした場合との設立費用の比較 |
|
|
当事務所ご用命の場合 |
ご自分で設立した場合 |
|
登録免許税 |
¥150,000 |
¥150,000 |
 |
定款印紙代 |
¥0(電子定款) |
¥40,000(紙定款) |
定款認証手数料 |
¥51,940 |
¥51,940 |
|
設立報酬 |
¥49,800 |
¥0 |
|
合計 |
¥251,740 |
¥241,940 |
|
差額はたったの9,800円! |
|
※実質報酬9,800円は、初めてご依頼いただいた方で→税理士法人アレックスパートナーズと税務顧問契約を結んで頂くお客様限定の特典となっております。
※定款の目的は10項目までとさせていただきます。
※定款認証手数料は資本金の額により変動します。(100万円未満 31,940円、100万円以上300万円未満 41,940円、300万円以上 51,940円)
※税務顧問契約を結ばない場合は+70,200円となります。
合同会社設立にかかる金額
ご自分でする場合と比べて 実質報酬9,800円 で設立ができます。
ご自分で設立をした場合との設立費用の比較 |
|
|
当事務所ご用命の場合 |
ご自分で設立した場合 |
|
登録免許税 |
¥60,000 |
¥60,000 |
 |
定款印紙代 |
¥0(電子定款) |
¥40,000(紙定款) |
設立報酬 |
¥49,800 |
¥0 |
|
合計 |
¥109,800 |
¥100,000 |
|
差額はたったの9,800円! |
|
※実質報酬9,800円は、初めてご依頼いただいた方で→税理士法人アレックスパートナーズと税務顧問契約を結んで頂くお客様限定の特典となっております。
※定款の目的は10項目までとさせていただきます。
※税務顧問契約を結ばない場合は+70,200円となります。
|